fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

アメリカの第一人者に学ぶ~グリーンウッドワークの椅子づくり

class2.jpg
グリーンウッドワーク協会ではこの秋、アメリカのグリーンウッドワークの第一人者、ドリュー・ランズナー氏を講師に招き、椅子づくり講座を実施します。

岐阜県でとれた生の木を使い、人力の道具を用いて美しい椅子に仕上げます。
制作するのはラダーバック・チェアと呼ばれる欧米の伝統的な椅子です。
chair.jpg

ランズナー氏は、30年以上グリーンウッドワークに取り組んできた、世界的に有名な木工家です。アメリカでCountry Workshopsという工房を主宰し、多数の講座を実施しています。伝統的な椅子づくりについて詳述した「The Chairmaker's Workshop」という本の著者でもあります。
book.jpg


講座は前期と後期に分かれています。生木からつくる部材を、しばらく乾燥させるためです。
前期の3日間は、丸太から各部材を木取り、一部を蒸して曲げ、形づくるまで。
後期の3日間は組み立てる部分のホゾ加工から、組み立て、座の編み、仕上げまで。
どちらか一方の参加も可能です。

参加料は前期、後期とも24000円を予定しています。
宿泊費、食費が別途必要になります。
受講者数は8名限定で、残りわずかです。
ご希望の方はお早めに、グリーンウッドワーク協会までお申し込みください。
class.jpg

アメリカの第一人者に学ぶ~グリーンウッドワークの椅子づくり
講師 ドリュー・ランズナー
会場 岐阜県立森林文化アカデミー 森の工房
    501-3714 岐阜県美濃市曽代88

前期 9月27(土)~29(月)
後期 10月18(土)~20(日)
いずれも9:00~18:00
  1. 2008/07/23(水) 17:45:44|
  2. 森工塾・講座のご案内
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2008年7月17日 中日新聞

20080717
  1. 2008/07/17(木) 17:35:46|
  2. 新聞・雑誌記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑誌掲載のお知らせ

DSCN0143.jpg
今月号の「田舎暮らしの本」にグリーンウッドワーク協会の活動が紹介されています。

とても丁寧にスプーン作りの様子を取材していただきました。ぜひご覧下さい!!

(スプーンのプレゼントもありますよ。^^)

加藤

  1. 2008/07/05(土) 21:57:03|
  2. 新聞・雑誌記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0