木育つながりでもう一つ県外の取り組みを紹介します。
長野県木曽町にある、
ふるさと体験館きそふくしまにおいて、
10月2日(日)に黒川ふるさと祭が開催されます。

↑クリックすると画像が大きくなります
郷土食コーナー、野菜・果物の販売、餅つき大会や餅投げの他、
各種体験コーナーと木育コーナーが出展されます。
不思議な木の国・冒険ゴッコと題して、昔の小学校の木造校舎に、
間伐材のゴム鉄砲を使った射的やひのき玉のプール、ホオノキの積み木に
コマ回しにボウリングと楽しい木の遊び場が出現します。
隣の木祖村で糸ノコおもちゃの工房を開いている
「ナルカリクラフト」さんに
協力を頂いて、趣向を凝らした企画が待っているそうです。
そして足踏みろくろを使ったグリーンウッドワークの指輪づくりも開催します。
当日は近くの開田高原で「そば祭り」も開催されますので、
お子様連れで是非お越し下さい。
(おの)
- 2011/09/29(木) 10:45:13|
- 森工塾・講座のご案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月25日深夜、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、
ワンガリ・マータイさんが、ケニア・ナイロビの病院で亡くなりました。
御冥福をお祈りします。
マータイさんは、日本の「もったいない」という言葉に感銘を受け、
この美しい日本語を環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として
広めることを提唱しました。
こうしてスタートしたMOTTAINAIキャンペーンは、
地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、
持続可能な循環型社会の構築を目指す世界的な活動として
展開しています。
(以上
MOTTAINAIホームページより一部抜粋)
9月25日(日)愛知県津島市のショッピングセンター「ヨシヅヤ津島本店」にて、
「国際森林年2011特別企画 MOTTAINAI GREEN 2011地球を緑でつなげ」ようという
イベントが開催されました。
普段から、木育の推進活動に努めている私たちグリーンウッドワーク協会も
このイベントに参加して、岐阜の木のおもちゃ広場を出展し、
岐阜県が取り組む木育活動の紹介などを行いました。

ルー大柴さんのトークショーも開催され、多くの買いもの客の皆様に
ご来場いただきました。

NHK「みんなのうた」で放送されたMOTTAINAIのうたや、
ルー大柴さんの絵本「MOTTAINAIの木の実」の朗読などで
会場は盛り上がっていました。

木育コーナーには250名ほどの来場者があり、多くの愛知県民の方々に
岐阜の木育の取り組みやグリーンウッドワークの活動を知ってもらうことが
できました。
ありがとうございました。
(小野)
- 2011/09/28(水) 12:03:34|
- 講座の実施報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年度、アメリカのドリュー・ランズナーさんのラダーバックチェア講座の後、
もう一度スタッフが集まって、椅子づくりの研修会を行いました。
フレームまで完成させた後、家に持ち帰って座面を編んで来た人たちが
完成した椅子を持って来てくれました。

一番左の椅子は佐久間さんの椅子。
色付きのペーパーコードで編まれています。
右の椅子は星野さんの椅子。
25mm幅のアクリルテープで編んでいます。
真ん中の椅子は二色のテープで市松模様に編んでいます。

これは、加藤哲利さんの椅子。
柿渋で染めた麻紐を使用しています。
柿渋は自家製のものだそうです。
絞りかすを使った三番渋と四番渋の混合とのこと。
本人は発色があまり良くないと話していましたが、
ちょうど絹のような光沢で、とてもきれいです。
そして、何と二段に編まれています。
下の段は物置に使うそうです。
アイデアですね!
(小野)
- 2011/09/27(火) 20:13:23|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お彼岸を過ぎて、過ごしやすい気候になってきましたね。
グリーンウッドワークの秋です!
木のスプーンづくり講座を開催します。
足踏みろくろでいい汗をかきませんか?
皆様是非御参加ください。
グリーンウッドワーク木のスプーンづくり講座日時:平成23年10月2日(日)
平成23年12月4日(日)
場所:岐阜県美濃市
参加費:2000円
申し込み・問合せ
e-mail:greenwoodworker@gmail.com
- 2011/09/26(月) 21:06:51|
- 森工塾・講座のご案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週のことになりますが、高山の家具メーカーによる新作見本市「暮らしと家具の祭典」で、
3日間グリーンウッドワークの実演をしてきました。
とても大きな反響があり、次の新しい活動につながるきっかけにもなりました。
>>>つづきはアカデミーブログへ
- 2011/09/19(月) 19:42:12|
- 講座の実施報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週9月7日(水)~9日(金)まで、高山市で行われる「暮らしと家具の祭典」で、人力の木工=グリーンウッドワークを実演します。このイベントは大手家具メーカーでつくる飛騨木工連合会が主催するもので、 毎年各メーカーが新作を発表する場です。そんな場所でなぜグリーンウッドワークをやることになったかというと・・・。
>>>つづきはアカデミーブログへ
- 2011/09/06(火) 21:04:56|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0