緊急事態宣言で講座などが開催できない中でも、
コロナ明けのイベントを充実させるべく、
スタッフ間でいろいろな準備をしています。
この日は9月に開催する「古城山マップづくり」イベント(仮称)のための事前準備。
イラストレーターの方に初めて森を見ていただきました。

まずは一番のビューポイント
見晴台の「カブト岩」から美濃まちを一望。

ぐるっと回って知る人ぞ知る秘境の湖?!

途中、5月のこの時期にしか見られないモチツツジの群生地を発見。

いつもは何気なく通り過ぎてしまう森の道にも、
新たな気づきがたくさんありました。
今年は全国的にタケノコが大豊作。
示し合わせたようにどうやって連絡を取り合ってるんでしょうね。

森の中には動物の痕跡もいっぱい。

食いちぎられたタケノコはサルの食痕でしょうか。

近くにはイノシシが食い散らかした跡やカモシカの糞もたくさんありました。
三種類の動物が密になって、
森の三密レストラン!
動物たちの元気な様子が見られて嬉しいです。
マップにはどんな情報を載せたらみんなに興味を持ってもらえるか?
考えれば考えるほどワクワク楽しくなってきます。
この後も、何度も森に足を運んでみようと思います。
(おの)
- 2020/05/30(土) 16:47:09|
- ┗ その他イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
手づくりのハンモックで、森の中でのんびり過ごしてみませんか?
大人一人がゆったり座れるサイズのハンモックを編みます。
森の空気をいっぱい吸い込んで、森林散策した後に、
自分で作ったハンモックに揺られてみましょう。
コロナの自粛疲れも吹っ飛ぶこと間違いなし!
ろうきん森の学校 森工塾(もっこうじゅく)森のハンモックづくり日程:令和2年7月19日(日)10:00~16:00
場所:古城山ふれあいの森
定員:8名(先着順)
参加費:8500円
講師:瀧上浩崇(縁企画 agaru 自然遊び人)
主催:NPO法人グリーンウッドワーク協会
申込み:
>>「森のハンモックづくり」申し込みフォーム上記フォームがご利用いただけない方は、
『お名前・年齢・性別・住所・電話番号(携帯番号)』を記入の上、
下記メールまでお申込みください。
gww.rokinnomori@gmail.com
=注意事項=
※キャンセル料
開催日直前のキャンセルはキャンセル料が発生します。
・一週間前から3日前まで…参加費の50%
・2日前から当日…参加費の100%
▶開催日の一週間前に詳細の案内をメールにてお送りします。持ち物や駐車場の場所等はそちらでご確認ください。
▶開始時刻の10分前までに開催場所にお集まりください。
▶動きやすい服装でご参加ください。(サンダル、スカート等はNG)
▶傷害保険に加入しております(保険料は参加費に含まれています。)が怪我等には十分ご注意ください。
- 2020/05/20(水) 10:37:50|
- 森工塾・講座のご案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の春は、桜が例年よりも早く咲き始めましたが、
花冷えの続いたお陰で随分長い間目を楽しませてくれました。

そして春と言えばタケノコ。
ろうきん森の学校岐阜地区のフィールドにはモウソウチクの林があり、
4月中旬にはニョキニョキと顔を出します。

タケノコ採りは毎年イノシシとの競争なのですが、
コロナよりも先に岐阜県内で大流行した「豚コレラ」の影響なのか、
今年はイノシシの姿を全くと言っていいほど見かけません。
それも寂しいニュースです。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
一般の方を対象とした春の講座は中止となりましたが、
こんな時だからこそ森の学校スタッフは技術研修です。
換気の良い屋外において、
少人数で、
互いの距離をとりながら、
技術の研鑽に努めています。

早く状況が良くなって、
皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
(おの)
- 2020/05/09(土) 16:45:42|
- ┗ ろうきん森の学校
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0