fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

【ろうきん森の学校】森工塾「植物図鑑と森を歩く」

6月の森工塾のご案内です。

日本人は昔から細やかな感覚で木を分類し、それぞれの特徴を生かして利用してきました。
代表的また特徴的ないくつかの樹種の見分け方と図鑑の調べ方を覚えることができれば、きっとさらに森が楽しくなるはず。
DSC_0705.jpg

グリーンウッドワークのための生木の入手にも、大切な技術です。

今回も、植物の専門家である岐阜県立森林文化アカデミーの柳沢先生を講師に招いての開催です。
20170626010753dde_20180419132610b6e.jpg

昼食には爽やかな香りを楽しむ朴葉ずしを。
201706260112207c4_20180419132611e45.jpg

たくさんの方のご応募、お待ちしています。


- - - - - - <イベント概要> - - - - - -

ろうきん森の学校 森工塾
植物図鑑と森を歩く ~植物同定実習~

20170626010755e82_2018041913261308b.jpg

■日 程  2018年6月23日(土)10:00~15:00

■会 場  古城山ふれあいの森(美濃市環境保全モデル林)

■参加費  大人2,000円 子ども500円

■定 員  15名(先着順)

■講 師  柳沢直(岐阜県立森林文化アカデミー)

■申 込
>>森工塾「植物図鑑と森を歩く」(google フォーム)

上記フォームがご利用いただけない方は、
『お名前・年齢・性別・住所・電話番号・ご希望の日程』を記入の上、
下記メールまでお申込みください。
gww.rokinnomori@gmail.com

※フォーム、メールともに一週間たっても確認のメールが来ない場合は、お手数ですがもう一度送信してください。
  1. 2018/04/23(月) 09:00:00|
  2. 森工塾・講座のご案内
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<森工塾「森の恵みを味わう~春・山菜編」開催しました | ホーム | 【講座のご案内】ラダーバックチェアづくりinほとり・ポトリ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://greenwoodwork.blog.fc2.com/tb.php/1090-048301f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)