fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

2月7日 明宝でスツール研修を開催しました(一日目)

郡上市明宝ものづくり工房ななしんぼで
森のスツールづくり研修が開催されました。
ななしんぼ

標高400mの明宝はまだ雪国でしたが、
春のような陽気で工房の中はぽかぽか暖かく、
快適に作業できました。

まずはスツールに使う座面と脚の材選びから。
事前にストックされた材がいっぱいあって、
よりどりみどりで迷っちゃいます。
板を探す

初めて使う手回しドリルには悪戦苦闘しましたが、
お子さんと一緒にノコギリ使ったり、
お茶しながら普段の活動のお話ししたり、
道の駅でたい焼き買って子どもたちと遊んだり、
子どもが寝ている傍らで座面の板をひたすら磨いたり、
なんと穏やかで充実した時間なんでしょう!
寝てます

最近は時間に追われる忙しい講座が多くって・・・・・

グリーンウッドワーク協会が活動を始めた当初は、
会員のみんなで集まって、
毎月研修会を開いていましたが、
その時もこんな感じでゆったりアットホームな時間が流れてたねって、
主催者でグリーンウッドワーク協会創設当時からの仲間でもある弥生ちゃんと
昔を懐かしんでいました。
お子さんと一緒

今日は座面と脚四本の部材が完成。
一週間後に組み立てます。
これまでずっとこのミルクスツールづくり講座を
ななしんぼでやりたいねって言い続けてはや十数年。
ようやく念願が叶いました!
mirukusutu-ru.jpg

次週に続く(おの)
  1. 2023/02/18(土) 06:11:16|
  2. ┗ 椅子づくり