fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

《講座のご案内・森工塾》一日参加OK 4/22(土) 23(日) 火打石採集〜火おこし道具作りまで【原始vsブッシュクラフト】サバイバル火熾し術

9fac1f486f98ce48241b.jpg

一般社団法人 KIDS GO WILD 代表理事、Japan Bushcraft Schoolオフィシャルインストラクター、防災士として、ブッシュクラフトやサバイバルに精通する"やっし"こと三浦靖司さんを九州からお招きして、【火打石】【弓錐式】【メタルマッチ】などキャンプや防災に役立つ火熾し術を学ぶ講習会です。
二日間の講座ですがそれぞれ一日ずつの参加も可能です。

講習会の内容
1日目(4月22日)
●壊れないチャークロスづくり
布を炭にして火口(ほくち)をつくります。
やっし焚火

チャークロス

●森に火打石を採りに行こう
ろうきんの森の斜面にはチャートと呼ばれる堆積岩の地層が表れています。
火打石を使って火おこし体験。
チャート

チャート拡大

火打ちがね

●お昼ご飯は(予定)
羽釜のご飯とお味噌汁
ご飯にはやっし特製のふりかけも
肉巻きソーセージなどなど
お味噌汁

●メタルマッチマスター
現代の火おこしメタルマッチを使って誰が早く火をつけられるか?
サドンデスゲームで賞品をゲット!
メタルマッチ

メタルマッチ2

●交流会(自由参加)
夕方は焚火を囲んで交流会を開催予定です

2日目(4月23日)
●弓を探しに行こう
弓錐式の火おこしに使う弓をつくるための木の枝を採りに行きます。

●弓づくり
ナイフセーフティーや紐結びロープ張りなど、
ブッシュクラフトの基本技術を学びながら弓をつくります。
弓づくり

●弓錐式火おこしの準備
火切り板、火切り棒スピンドル、おさえ板の下処理、
麻ひものベットづくり、枯れ草集めを行います。

●お昼ご飯は(予定)
カレーライス
焼きマシュマロ(スモア選手権)
焼きマシュマロ

●午後から本格的に火おこし
ペアをつくって原始の火おこし選手権開催!
弓錐式

弓錐式1

■4月22日(1日目)の夜は宿泊も可能
ゲストハウス笑び 男女別相部屋素泊まり 3900円(別料金)
笑びで夜もやっしと語り合いましょう!
※笑びに宿泊希望の方はご連絡ください。
笑び

ろうきんの森でテント泊もできます(無料)
水・トイレあり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KIDS GO WILD✖️グリーンウッドワーク協会
火打石採集〜火おこし道具作りまで
\原始vsブッシュクラフト/
サバイバル火熾し術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆開催日程
 日 時 一日目 4/22(土)10:00〜15:00
      二日目 4/23(日)10:00〜15:00
 場 所 古城山ふれあいの森(岐阜県美濃市吉川町 武儀高校東)
 定 員 20名
 対 象 小学生以上
 受講料 大人 一日目10,000円8,000円(保険代・お昼ご飯代込み)
       大人 二日目10,000円8,000円(保険代・お昼ご飯代込み)
       大人 二日間20,000円8,000円(保険代・二日間のお昼ご飯代込み)
      ※新年度応援割引(大人料金20%引き)
       こども(中学生以下) 一日目500円(保険代・お昼ご飯代)
       こども(中学生以下) 二日目500円(保険代・お昼ご飯代)
       子ども(中学生以下) 二日間1,000円(保険代・二日間のお昼ご飯代)

      ※ゲストハウス笑びで宿泊を希望される方は別途宿泊料金が必要です

 講 師 三浦靖司(やっし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師Profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三浦靖司 MIURA YASUSHI

一般社団法人 KIDS GO WILD 代表理事
Japan Bushcraft School オフィシャルインストラクター
NPO法人マザーズコーチ・ジャパン 認定コーチ

兵庫県神戸市出身。 九州には越してきて20年ほど。 幼少期は六甲山系 摩耶山のケーブルカー乗り場が目の前という自然豊かな場所で育ち ました。 現在の活動の原動力は「9歳の頃の自分」。 一人で山に遊びに出 かけて危険な状況に沢山遭遇しました。 大怪我はもちろん、 山火事や 動物に襲われたり。 あの頃の自分にもっと知識があったなら。 こども たちを通して昔の自分に教えているのかもしれません。 たくさんのこど もたちに直接伝えることには、 本当にこの上ない喜びを感じています。

いつも最高に嬉しいし、楽しい。 さらにより広く伝えるため 「パパとママを ヒーローに」 と大人たちにこの知識を授けて、より多くのこどもたちに 伝えていけたらと思っています。

また、日本は災害が多い国でもあります。 私自身も阪神淡路大震災では 被災経験を持ちます。 サバイバルの基本要素を踏まえた 「備え」 に ついて企業・自治体向けの災害対策セミナーも開催しています。

━━━━━━━━
お申し込みについて
━━━━━━━━
受付期間は、各講座開催日の2ヶ月前から1週間前(先着順)です。
参加費の入金をもって受付とします。

オンラインストアの講座の申込みからお申し込みください。

mousikomi.png

申込期間:2023/02/16 00:00 〜 2023/04/15 23:59

be4c76af093de183686a.png

━━━━━━━━━
キャンセルポリシー
━━━━━━━━━
申し込み後、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は事務局までご連絡ください。
キャンセルのご連絡日により、下記の通りキャンセル料を申し受けます。

① 8日前まで…キャンセル料は発生しません。
②7日前から3日前まで…受講料の50%
③2日前から当日…受講料の100%(連絡なしの不参加含む)

お席を確保し事前の準備を整えてお待ちしておりますので、予めご了承ください。

※返金にかかる決済手数料・口座振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
※返金方法はご入金時の決済手段や時期によって異なりますのでその都度ご連絡いたします。
※当法人の都合での講座中止に関しては全額返金いたします。

━━━━━
注意事項
━━━━━
▶ 子ども料金は小学生以下を対象とします。(乳児は無料)
▶ 申込が定員の半数に満たないときは開催できない場合があります。
▶ 開催日の1週間程前に詳細のご案内をメールにてお送りします。
  持ち物や駐車場の場所等はそちらでご確認ください。
▶ 開始時刻の10分前までに開催場所にお集まりください。
▶ 動きやすい服装でお越しください。(サンダルスカート等はご遠慮ください)
▶ 参加費には保険代金を含みます。
▶ 傷害保険に加入しておりますが怪我等には十分ご注意ください。
  1. 2023/03/31(金) 15:18:49|
  2. 森工塾・講座のご案内