fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

《長野県佐久市》5月3日(祝•水)〜 6日(土) ゴッホの椅子づくり合宿 in佐久市【3泊4日】

森の中でグリーンウッドワーク三昧の3泊4日
ゴッホの椅子づくり合宿 in佐久市(大自然のひろば)


saku.png


これまで4期開催してきたククサづくり連続講座の中で「次は椅子づくりがしたい!」という声があがり、3期生のシゲさんこと高森茂範さんが、うちでGWにやりましょうと手をあげてくれて「ゴッホの椅子づくりin佐久市」の開催が決まりました!

会場はシゲさんの「NPO大自然のひろば」が長野県佐久市に所有する広大なフィールド。周りには動物と野鳥しかいない、とても素晴らしい環境です。

昨年末に下見を兼ねてお邪魔しましたが、標高1050mの唐松林にログハウス・ホール(40畳ロフト付き)・キャビン・木工作業小屋・倉庫などがあり、とてもセルフビルドとは思えない立派な建物でした。

今回つくるのは、画家のゴッホが描いたことから、日本で「ゴッホの椅子」と呼ばれるようになった素朴な椅子。
多くの工芸家や芸術家を魅了してきたすべての椅子の原型とも言える椅子です。

スペインのグアディスという町でつくられてきた伝統的な椅子を当時の手法のままに、大自然のひろばの唐松を伐ってつくります。
受講料には宿泊費(施設利用料)と3日夕食から6日の昼食までの9食が含まれています。

椅子づくりのほかにも日帰り温泉(実費)や、グリーンウッドワークのビデオ鑑賞、森の散策、4種類の薪割りなども楽しんで頂ける予定です。

各施設には薪ストーブも設置してあるので、ゆったりとした時間で思う存分グリーンウッドワークに没頭できると思います。

水道が無く雨水タンクの水利用という点で、多少の不便はあるかもしれませんが、それも含めてグリーンウッドワークにどっぷりつかる4日間の合宿を楽しみましょう!

331295919_717070576766930_6530753647467049133_n.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2023年5月3日(祝・水)〜 6日(土)の4日間
会場:NPO大自然のひろば(佐久市内山荒船不動尊下)
受講料:47,000円(3泊4日の宿泊費・食費を含む)
対象:大人(全日程参加できる方)
定員:10名(先着順)
講師:小野 敦
主催:NPOグリーンウッドワーク協会
共催:NPO大自然のひろば

━━━━━━━━━━
お申し込みについて
━━━━━━━━━━
こちらのお申込みフォームからお申し込みください受付期間は開催日の1週間前(先着順)までです。
 https://forms.gle/gVWM3Bs1YK84gjRx9

フォームからのお申込み確認後、振込先のご案内をお送りします。
・システム上、定員以上のご予約を受け付けてしまう可能性がございます。
・定員を超えてからご予約が確定してしまったお客様には、そのままキャンセル待ちでの受付とさせていただきます。その場合、必ずメールでご案内させていただきます。
・ご予約確定メールが届かない場合は、ご連絡ください(迷惑メールに振り分けられている可能性もございます)

mousikomi.png

申込期間:2023/02/15 00:00 〜 2023/04/26 23:59

━━━━━━━━━
キャンセルポリシー
━━━━━━━━━
申し込み後、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は事務局までご連絡ください。
キャンセルのご連絡日により、下記の通りキャンセル料を申し受けます。

① 8日前まで…キャンセル料は発生しません。
②7日前から3日前まで…受講料の50%
③2日前から当日…受講料の100%(連絡なしの不参加含む)

お席を確保し事前の準備を整えてお待ちしておりますので、予めご了承ください。

※返金にかかる決済手数料・口座振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
※返金方法はご入金時の決済手段や時期によって異なりますのでその都度ご連絡いたします。
※当法人の都合での講座中止に関しては全額返金いたします。

━━━━━
注意事項
━━━━━
▶ 子ども料金は小学生以下を対象とします。(乳児は無料)
▶ 申込が定員の半数に満たないときは開催できない場合があります。
▶ 開催日の1週間程前に詳細のご案内をメールにてお送りします。
  持ち物や駐車場の場所等はそちらでご確認ください。
▶ 開始時刻の10分前までに開催場所にお集まりください。
▶ 動きやすい服装でお越しください。(サンダルスカート等はご遠慮ください)
▶ 参加費には保険代金を含みます。
▶ 傷害保険に加入しておりますが怪我等には十分ご注意ください。
  1. 2023/02/18(土) 10:30:55|
  2. 森工塾・講座のご案内