fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

3月15日 桜茶と桜染めワークショップ開催しました

ろうきん森の学校 森工塾(もっこうじゅく)

春の訪れを感じる
桜茶と桜染めワークショップ
開催しました。

今年度最後のろうきんの森での講習会
今年は桜前線も例年に比べて急ぎ足でやってきました!

この時期は桜の木の中の赤い色素が枝先に集まってくるんだそうです。
今だからこそのこの講座、平日にもかかわらずたくさんの方にお集まりいただきました。
染風景 おの

ここからは参加者の方々がSNSにあげてくれた投稿を紹介させていただきます。

講師は素敵なお二人♡
森林インストラクターぬまっちとグリーンウッドワーク協会のバキちゃん。
ぬまっち皮むき

ばきちゃん色見本マリリン

暖かい陽気のなか五感をフルに使って、楽しい生地選びからスタート!
山桜の枝を無心に切ったり、
高原の小枝マリリン

ウグイスの声を聞きながらの女子トーク、
染めの時間からはみんな真剣勝負で、
ひたすら自分の選んだ生地を大切に扱いながら
桜色への変化を楽しみました𓂃🌸𓈒𓏸
ストール染マリリン

ぬまっちの桜茶は、
春を感じる優しい味わいでほっこり☺️♡
桜茶マリリン

桜皮(オウヒ)は、
蕁麻疹や腫れ物などの皮膚病を抑制する効果もあるそう。
森で過ごす桜三昧の一日は、
とっても贅沢で楽しい時間でした!
素敵なおやつの差し入れの数々も、
全て桜にちなんだものばかり🌸💕
頂き物のおかしおの

ありがとうございました🤗

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

🌸春色🌸
ばきちゃん&ぬまっちさんの桜染めと桜茶WSへ参加✨
山桜の色ってどんな色になるの?
自然からいただく色の彩り💕
山桜の樹皮からお茶?
桜皮むきカツシマ

桜茶パックかつしま

樹皮の魅力や役割を知る💖
桜茶かつしま

桜を五感で楽しむ🎶
素敵な時間をありがとうございました😊
桜おこわカツシマ

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

講座に文字通り花を添えてくれたたかっしー
たかっしー

ご馳走様でした🌸
桜のチーズケーキ
濃厚でまろやか
鼻から抜ける香りも絶妙です
ほのかな苦味のある桜茶との相性も抜群でした
桜チーズケーキ

何よりみんなを笑顔にしてくれる魔法のお菓子
やっぱりたかっしーは魔法使いだった⁉

森の色に染まった布が西陽に輝いてた
たなびく染め物マリリン

最後にぬまっちのガイドで森と繋がった
ぬまっちガイド おの

五感をフル稼働して心の洗われる一日でした。
りかさんマリリン

(おの)

  1. 2023/04/06(木) 13:24:31|
  2. ┗ その他イベント等