5/28(日)にカトラリーづくり連続講座《2023前期 ろうきん森の学校 森工塾 》@バターナイフ編が行われました(^∇^)ノ
このカトラリーづくり連続講座はグリーンウッドワークの入門プログラムで、
ナイフワークを通じて初心者の方でも安心して学ぶことができます。
今回のバターナイフづくりの材料はコシアブラを使いました。

コシアブラはとても柔らかく始めて斧を触る方でも「サクサク」と削ることができます。
斧とナイフワークの基本を習得してもらいながら、南京鉋という道具も使いました。
南京鉋は「シュルシュル」と削り心地がとても気持ち良く、
参加者の方から「楽しい!」との声をいただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みなさんあっという間に1つ目のバターナイフを完成し、
2つバターナイフを作ってもらいました。
バターナイフはスプーンのような複雑な形ではありませんが、
デザインを工夫することでいろんな形のバターナイフを作ることができます。

鳥の形したバターナイフ

直立するバターナイフ

いろんな形があっていいですね。
今回は参加者の方には、自分で形を考えてもらいながらオリジナルなバターナイフを作ってもらいましたo(^▽^)o
最後には、作ったバターナイフを実際に使用してもらいました。
自分で作ったもので食べるとクラッカーでも格別に美味しく感じますね。


この連続講座では、生木から木のカトラリーを作るために、ナイフや手斧、南京鉋、ノミ、銑などさまざまな道具を活用します。正しい使い方や技術を学びながら、カトラリーを作っていきます。
初心者の方でも安心して参加できる内容となっていますので、
◎グリーンウッドワークを初めたばかりな方
◎基礎を学びたい方
◎カトラリーを揃えたい方
◎いろんな道具を使ってみたい方
◎ものづくりを楽しみたい方
グリーンウッドワークの基礎技術を学びながら、
自分自身でオリジナルのカトラリーを作り上げる喜びを味わいましょう。
次回は6/10(日)ヘラを作ります。
削り馬やセンという道具を使っていきます。
ヘラは料理には欠かせない道具!私も毎日自分で作ったヘラを使っています♪
申し込みもまだ受け付けていますのでぜひこの機会にご参加ください。
申し込みはこちらから↓↓
カトラリーづくり連続講座《2023前期 ろうきん森の学校 森工塾 》
- 2023/06/02(金) 16:32:08|
- ┗ ろうきん森の学校
-
-