fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

斧とナイフの基礎講座 福畑さんの熊づくり(6月17日)開催しました

ろうきん森の学校 森工塾2023年前期は
3人の特別講師によるプレミアム講座を企画しました。

第1弾が4月
九州からやっしを招いてサバイバル火熾し術を学びました。
第2弾は5月
我らが福ちゃんから、子どもと自然を楽しめる大人になるための秘術を教わりました。
そして第3弾
今回は大阪能勢のグリーンウッドワーカー福畑さんから、今大人気の熊づくりとスプーンづくりを学びます。
福畑さん

熊づくりは募集人数10名のところ、募集開始数日で満員御礼という人気ぶり。
福畑さんにお会いしたいというファンが全国から集まりました。

まずは福畑さんが熊づくりを始めたいきさつから、
北海道の八雲町の熊づくりと、農民美術のお話をお聞きして、
皆さんの熊づくりへの興味がmaxに達したところで、
まずは桜の丸太を割るところから講座が開始されました。

みなさんかぶりつきで福畑さんのナイフ捌きを見つめていました。
ナイフワーク

そして出来上がった森の熊さんたち
完成した熊

参加者の皆さんの感想は
顔が難しかった
久しぶりのナイフワークで楽しかった
初めてのグリーンウッドワークで体がバキバキだけど、楽しかったのでまた参加したい。
奥が深い
ちょっとしたコツで熊の顔になった
YouTubeなどでグリーンウッドワークを見てたけど、実際にやってみると違う、また明日のスプーンづくりも頑張りたい。
後ろ姿

福畑さんからは、今日の熊を眺めて、あの時のあのメンバーのあの景色を思い出してください。
そしてまた新しい形に挑戦してくださいと激励のお言葉をいただきました。
森のくまさん
講師の福畑さん、ありがとうございました。

翌日のスプーンづくりへ続く
(おの)

  1. 2023/07/04(火) 08:01:52|
  2. ┗ ろうきん森の学校