7/23(日)は、カトラリーづくり連続講座《2023前期 ろうきん森の学校 森工塾 》
3回目@ふたまたフォーク編 が行われました。
今回は、桜のの小径木からふたまたフォークを作りました🌱

まずノコギリでサクラの小径木を切っていきます。

斧の削り方の説明をし、午前中は斧で削る作業です。
初めて斧を使う方もいて最初は慣れず大変そうでしたが、何度も練習するうちにコツを掴んでいました。
何事も継続あるのみですね(^-^)/

午後からはナイフを使用していきます。
フォークはさじ面をほらないのでナイフ1本で作れます。

最後にはつくったフォークを使ってみなさんには使い心地を確かめてもらいました〜😊

今回、はじめてグリーンウッドワークに参加してくださった方もおり、参加者の方からこんな感想をいただきました。
「使った道具が初めてでなかなかコツが掴めなかったが、やっているうちに楽しくなって、これからいろいろつくってみなくなった。」
「出来上がったフォークは使いやすい。やり切れて良かった。」
「ずっと作りたかったフォーク。今までで一番ナイフが上手く使えた。」
みなさん、素敵なフォークができて良かったです✨
ご参加ありがとうございました〜
次回は8/27(日)豆皿です!
まだ、参加募集していますのでご興味のある方はこちらから予約できます↓↓
カトラリー連続講座@豆皿編(しめちゃん)
- 2023/07/25(火) 11:29:09|
- 講座の実施報告
-
-