山県市のみやまの森で「動物づくり」を実施しました。
暑い中、7名のお子さんが参加してくれました。
前回の家づくりに参加してくれた子が何人かいました!
使う枝は「ウリハダカエデ」
ウリハダカエデのお話をして講座が始まりました。

まずは樹皮を削ります。
樹皮削りはシュルシュル削れ、子どもたちはあっという間にツルツルにしていました。

樹皮が削れたら、動物の頭を削っていきます。
樹皮を削った時とは大違い!
生木でもウリハダカエデは少し硬かったですね。

それでもみんな暑い中、かんばってくれました。
あたまができたら飾り付けです。

どんな動物にしようかみんな想像しながら、
目、鼻、足をつけていきます。


動物たちの完成です!
木の実や葉っぱなど森の恵みも使ってこんな素敵な動物が作れました\(^o^)/

子どもたちから「楽しかった」「かたかった」「家づくりよりも難しかった」「次はクワガタを作りたい!」
などの感想をいただきました。ナイフが使えると作れるものがぐ〜んっと広がりますよ。
暑い中、ご参加ありがとうございました〜
(しめちゃん)
- 2023/08/03(木) 14:28:04|
- 講座の実施報告
-
-