いつまでも暑いですねぇ。でも、朝晩はそこはかとなく気温が下がってきたような気がするような・・・やっぱり暑い。
☆ 六つ目編みのハイジの籠(舟形籠とも)です。
4個目ともなると上手く出来ると思ったけど、注意して作ったつもりでも結果としては?です。

ξ 娘さんのリクエストがあったそうで、気合が入ったんですよね。
☆ 網代編みの手提げ籠です。
縁が長円と四角の2種類。弁当箱を作ってから網代編みが気に入ってます。
編み目がきれいで、手間がかかる分、充実感があります。

ξ 本体の編みと大きさは一緒でも縁のやり方が違うと、ずいぶん印象が変わるもんですね。
☆ 網代編みの収穫籠です。
無事に完成してホッとしてます。
縁が難しかったです。

ξ しっかりしたものが出来ましたね。持ち手も付けて何を運ぶですかねぇ。
おまけ
作業場(番屋2号館)に置いてある竹置台の高さや幅を少し変えました。
残念ながら教室のみなさんは気づいてくれませんでしたねぇ。
_convert_20230904131744.jpg)
9年前の様子。やっぱり大きさだけでは違いはよく分かりませんかね。

これで1.5倍くらいに容量が増加したんで、これから竹採りが大変です。
(キト)
- 2023/09/04(月) 16:16:50|
- 竹細工の技術継承
-
-