fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

木彫りのカフェプレートづくり

【森と木と水の環境体験講座】

岐阜県御嵩町で御嵩市民向けのグリーンウッドワーク講座
木彫りのカフェプレートづくりを10/14(土)に開催しました(^-^)/

開催場所はみたけの森でとても自然豊かな公園で、
グリーンウッドワークにもってこいの環境でおこないました。
41243.jpg

板状になったしたクリの材料を彫っていきます。
皆さん黙々とただひたすら彫っていました。
集中してできるこの時間が楽しい!!
41226_0.jpg

好きな形で深さも自由です。
各々が考えるカフェプレートを作ってもらいました。
41225_0.jpg

彫り終わったら、染色の時間です。
アンモニア水と鉄焙煎で染色していきます。
クリは多くのタンニンを含むため、酸やアルカリに反応して色が変化します。
その変化がとても面白いため皆さんにもやってもらいました。
41246.jpg

41220_0.jpg

〜完成〜 カフェプレート
41223_0.jpg

【参加者の感想】
「一つのことに集中して取り組むことができ、久しぶりに充実した時間を過ごせた」

「仲間と助け合いながら楽しい時間を過ごせた」

「カンナがけをすることができ貴重な体験ができた」

「アンモニア水で色が変化するのが面白かった」

「木材を加工する道具についてたくさん学ぶことができた」

「カンナ一つでもいろんな種類があり、どんな用途で使うか目で見て実践できたことで、
 今回体験した事を自宅でやってみようと思う」

「雑木で資源として利用できる取り組みが大切。たくさんの人に経験してもらいたい。」

などたくさんの感想をいただきました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。

しめじ




  1. 2023/10/31(火) 13:46:40|
  2. 講座の実施報告