【森と木と水の環境体験講座】
岐阜県御嵩町で御嵩市民向けのグリーンウッドワーク講座
斧とナイフでスプーンづくり
今回は10/21.22の2日間、開催しました(^-^)/
開催場所は前回と同様みたけの森!!
緑いっぱいの場所でグリーンウッドワークをしました。
やっぱりグリーンウッドワークは外が気持ちいヾ(o´∀`o)ノ

みたけの森の除伐した桜の木を使います。
とっても綺麗な桜の木をクサビで割っていきます。

まずは斧の使い方から♪
斧の削り方をマスターします。
皆さん、最初は斧の使い方が慣れず苦戦されていましたが、
1日たっぷり使って斧の使い方を学ばれていました。

1日目は斧でスプーンの形に荒木取りして終了〜
2日目はナイフワークから始まります!
1日目に斧で荒削りしたスプーンをナイフで仕上げていきます。
ナイフの安全な使い方を伝えたらナイフワークの実践です!

ナイフワークは11個練習してもらいます。
こんなにナイフワークがあるなんてびっくり!と
ナイフワークの種類の多さに驚いていました(゚∀゚)
1日2種類のナイフを使ってスプーンを仕上げていきます。
お昼にはいろんなスプーンを使って食べ比べ♪
このスプーンが食べやすい!
このスプーンはここがいいね!
このスプーンは薄ーい!
など、実際に使ってみてわかることがたくさんあります。
完成品はこちら〜

【参加者の感想】
「使うものを作ることの喜びを感じた」
「女性の力ではちょっと難しい感じがした」
「学ぶことの多いスプーンづくり、今後も御嵩町の材を活用していきたい」
「貴重な体験をありがとうございました」
など、参加者の方にご感想をいただきました。
皆さん、時間をかけてじっくりスプーンを作ってもらった為
すぐに使える素敵なスプーンができました(*’U`*)
2日間ご参加ありがとうごいました。
次回は来月のスツールづくです!
しめじ
- 2023/10/31(火) 14:50:26|
- 講座の実施報告
-
-