今年で4年目になる広葉樹の森づくり
今年は2年前にオニグルミを植えて根付かなかった場所にキハダを植栽しました。

キハダは、
材はグリーンウッドワークの材料として
内皮は漢方薬
葉はお茶
実からはクラフトコーラなんかも作られています。
そして、材も、内皮も、外皮も、葉もそれぞれ草木染の材料となり、
それぞれが違う色に染まるんです。

なにより、外皮の外にこびりついた地衣類の「ウメノキゴケ」を使うと
きれいな赤紫に染まります。
まさに宝の山!
そんな山を目指します。

参加者の皆さんと一緒に鍬や獣害防止用のチューブなどを
手分けして運んで、三本ひとまとめに巣植えしました。
三本を競わせることにより、高く高く伸びてもらうことを目的としています。

丹精込めてしっかり根付くように祈りながら植えます。
午前中の数時間の作業でしたがいい汗をかきました!

お昼ご飯は毎度恒例のお釜のご飯。

皆さんにお手伝いしてもらって配膳します。

汗水たらして、お腹を空かせて、気持ちのいい青空の下でおいしいお昼ごはん。
最高の時間を過ごすことができました。

この山も少しづつ手を入れていきながら、利用価値の高い宝の山に育っていってもらいたいと思います。
(おの)
- 2023/11/09(木) 16:21:26|
- ┗ その他イベント等
-
-