暖かな陽気の休日。
グリーンウッドワークの木のスプーンづくり講座が開催されました。
今回の参加者は4組。
初参加の加茂さんは、自然と工作が大好きなお母さん。
この二つの要素がミックスされたグリーンウッドワークに興味をもっていただき、今回の参加となりました。

古郡さんは先月参加していただきましたが、前回の宣言どおり奥さんとともに再度受講して下さいました。

ろくろで挽いたあとに半分に割るはずが、偏って薄く割れてしまいました。
それならばと、厚い塊をもう一回割って三つに割ってみました。
真ん中はしゃもじに、薄いほうは茶さじが出来るかもしれませんね。

はるばる横浜から参加していただいた下島さん、お父さんと小学校5年生のたくみくんのお二人で受講して下さいました。

黙々と取り組んだたくみ君。
途中で投げ出すことなく最後までつくり上げた集中力には驚きました。

普段は2歳のお子さん、福ちゃんの付き添いが多い円(まどか)さん。

今日は福ちゃんのおもりをお父さんに任せて、じっくりとスプーンづくりに取り組んでいただきました。
久々の木工ということもあり、充実した一日が送れたそうです。
3時には、シフォンケーキとキッシュをいただきながらコーヒーブレイク。

今日も素敵なサクラのスプーンが出来上がりました。

同時に行った離乳食のスプーンづくり勉強会の参加者と一緒に記念撮影。
(勉強会の様子はまた後日報告いたします)

今回は、みなさん家族連れでの参加ということで、とても賑やかな講座でした。
お子様連れも大歓迎です。
これからも、皆様の参加をお待ちしております。
(文責:小野)
- 2011/02/26(土) 23:58:52|
- 講座の実施報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0