今年最後のブログは、春に行った
イギリス研修の話題です。
イギリス研修では、マイク・アボットさんの講座を受けることのほかに、
もう一つ大きな目的がありました。
それは、Bodger’s Ball 2011というイベントの参加です。
ボッジャーとは、昔ウィンザーチェアの脚やスピンドルを山で挽いていた人達のことを言います。
(日本で言えば木地師さんのような人達です)
ボールとは、玉のことではなく、ましてやボウル(器)のことでもなく、舞踏会といった意味があるそうです。
挽物師たちの舞踏会
そんな集まりにお邪魔しました。

集まったのは、Association of Polelathe turners and Greenwood Workersの皆さん。
イギリスの足踏みろくろ協会の21年目の集会です。
イベントでは、会員たちが芝生広場にテントを張って、自作の足踏みろくろや削り馬を披露したり、
グリーンウッドワークの実演などをしていました。
>>>動画はこちらから来年1月から、少しずつこのイベントの内容をご紹介していきます。
お楽しみに。
それでは皆さん、よいお年を。
小野 敦
- 2011/12/31(土) 02:16:27|
- イギリスのグリーンウッドワーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0