ちょうど1ヶ月前、冬まっただ中、岩手にある「森と風のがっこう」さんにて三日間のスプーン作り講座を行いました。
今回は一般のお客さん向けではなく、そこで働いている方々を対象に。そうです、グリーンウッドワークを身につけていただくために!
何度か、一般向け講座は開かせていただいているのですが本格的に体験していただくのは初めてです。
「グリーンウッドワークとは」のスライドショウに始まり、実際の作業、道具の研ぎやメンテナンスに至るまでのフルコースです。めいめい何本かスプーンを作っていただき生木の木工を堪能していただきました。
モノづくりに集中するだけひと時、見方によっては贅沢な時間でもありました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
講座終了後の帰り道、盛岡の南部鉄器のお店でこんなものを発見。
お店の人によれば、牛?の飼葉をすくうための民具だそうです。
でっかいスプーンと言えばスプーンでしょうか、、
きっと、各地に色々と生木から作った素朴で素敵な木工品があったはずです。
グリーンウッドワークが広まり、そういったモノ達が見直されるきっかけになればと思つつ、岩手をあとにしたのでした。。
NPO法人グリーンウッドワーク協会では、岐阜県美濃市を拠点に会員・一般向けの講座を行っているほか、全国へ出前講座にも出かけています。
2008年3月NPO法人認証。
お預かりしました個人情報につきましては、お問合せの返信・講座ご希望の講座に関連するご案内以外の目的では使用いたしません。また、個人情報を第三者に開示することはありません。