天高く
馬肥ゆる秋。
馬といえば、そう、先月途中で終わってしまった削り馬づくりの補講が本日行われました。
_convert_20090920182047.jpg)
今回登場した新兵器(?)は穴あけ用の木型です。
これさえあれば、面倒な墨付けも簡略化できて、時間短縮間違いなし!

この治具を材にセットして、これをガイドに手回しドリルで穴を開けます。

材の木取りが完了したら、仕上げの糸面取りをします。
最後ももちろん人力の手がんなです。

お昼ご飯も秋ですねえ。
みなさんお弁当の中身も美味しそうですが、器がいいですね。
曲げわっぱに漆塗り。金粉なんかもあしらっています。
箸はもちろん、箸袋も手づくりだそうです。

一日半の工程で完成に至りました。
参加者からのコメントです。
「これからは、このじゃじゃ馬の調教に専念します!」
とのこと。

(文責:小野)
- 2009/09/20(日) 18:48:21|
- 講座の実施報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0