fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

竹細工 ~真竹の鍋敷きづくり つくるのその2~

愛知県一宮市の ”つくる” で、2回目の、真竹の鍋敷きづくり講座を行いました。
いよいよ秋も深まってずいぶん涼しくなりました。

今回の参加者はお一人。
とても熱心な方で、ヒゴをへぐのもなんとか出来ました。
1_20151031223456673.jpg

鍋敷きを編むのも順調に進んでます。
2_2015103122345739a.jpg

鍋敷き作りが予想通り早く終わったので、続けてヒゴ作り体験です。
先ず、丸竹を割ることから。
3_20151031223458e81.jpg

割った竹を更に細く割ります。
膝に打ち付けてわ割るんだけど、初めての人にはかなり怖い。
4_201510312234590b6.jpg

飛び入り参加の、つくる のスタッフさんも竹ヒゴづくり。
でも、なかなか上手く出来ません。(当たり前ですけれど)
5_20151031223501e9d.jpg

完成した鍋敷きと、ヒゴ作りからやった2枚箍のリング。
6_20151031223533eaa.jpg
参加者がお一人だったので時間に余裕があって、とても楽しく過ごせました。
ヒゴ作りから籠を編むまで全部やりたいと仰ってましたが、こういう人がもっと増えるといいですね。

                        (キト)
  1. 2015/11/01(日) 00:06:50|
  2. 竹細工の技術継承
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<足柄・丹沢へ行ってきました2015 | ホーム | 小谷村に行ってきました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://greenwoodwork.blog.fc2.com/tb.php/725-60fd2242
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)