fc2ブログ

GWWlogo

人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。これからの講座の予定はメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。人力の道具で生木を削って小物や家具をつくる、グリーンウッドワークの講座を行っています。
これからの講座の予定は、下のメニューの「年間スケジュール」をご覧ください。

ろうきん森の学校・新潟地区に行ってきました

ろうきん森の学校事務局会議が、新潟県南魚沼市辻又の
ろうきん森の学校・新潟地区で開催されました。
IMG_6862.jpg

新潟地区は、私たち岐阜地区と同じく
今年の四月から新しくろうきん森の学校に仲間入りしました。
辻又地区は山あいの小さな集落で、
昔ながらの里山のたたずまいが今なお残っていました。
IMG_6891.jpg

まずは活動地の視察から
ここでは毎週定期的に森づくりの活動を行っていて、
春にはワラビがたくさん出てくるようになったそうです。
IMG_6881.jpg

ここがNPO法人野外教育学修センター「魚沼伝習館」の拠点施設
木造の牛舎を改修して整備したそうです。
ここには活動に必要な道具や機械類、
事務所機能や宿泊設備も整っています。
羨ましい限りです。
IMG_6876.jpg

視察の後は、地区の集落センターに場所を移して活動報告を行いました。
辻又地区の説明をしていただいているのが
魚沼伝習館代表の坂本理事長。
IMG_6897.jpg

それぞれの地区で様々な悩みもあるのですが、
地区ごとの強みを活かして互いに連携していけば
解決できるのではないかというお話もいただきました。
IMG_6898.jpg

今後とも5地区で連携しながらも
それぞれの特徴を活かした活動を展開できればと思います。
(小野)
  1. 2015/11/12(木) 22:05:21|
  2. ┗ ろうきん森の学校
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<むかわ町木育講座が開催されました | ホーム | 足柄・丹沢へ行ってきました2015>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://greenwoodwork.blog.fc2.com/tb.php/727-c5ca412a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)